とこ
犬嫌いだった私がチャムを育てられてるのも、リクガメと水生カメの区別もつかなかったのに、なんとか?ジュリアが生きてるのもネット情報のお陰です。 私の経験もどなたかの参考になればいいなと思います。 離れて暮らす親がこのブログを楽しみにネット社会に触れて身近に感じてくれたら、そんな思いを込めてこれからも細々と続けていくつもりです。リンクフリーです。どうぞよろしくお願いします。 カギコメ機能がないのでお気軽にメールください⇓
最近チャムのフードも
ギリギリで作ることが多いです
午前中買ってきた3枚の胸肉の皮を剥いで
四角っぽく切って冷凍
しばらく出してスライサー3ミリで切れるようになってから
だいぶ寒くなったので三十分程置いておきました
並べて並べて
結構力を入れて切るので滑って手首近くを切ったら大変です
多めに残して料理や
この頃はチャムのフードを野菜とお肉別々につくっているのので
茹でて25グラムづつに小分けに冷凍
最高温度で1時間
一枚一枚ひっくり返してもう1時間
低温で15分
でーきた
パパとネンネしていたチャムがやってきました
外した時に崩れたのを貰えるのです
大サービス
あっという間に完食
冷凍しておきます
チャムがお利口にオシッコウンチした時に1センチ角づつくらいあげてます
地域の会議があったので
だいぶ遅れちゃったけど
九大の近くまで応援に行ってきました
この地点の方最後まで
回収のバスまで見送って
なんだか物足りなかったので
ゴール地点まで移動してみました
すごーい人人
チャムは抱っこでした
日頃大きな声を出さないので
この時とばかりに応援しました
みんな高校生にタオル掛けてもらって金メダルを首にかけてもらってます
尊敬の眼差しで見てました
おもてなし広場ではお店もたくさん出ていました
近所の方が完走したとのことでしたが
多すぎて見つかりませんでした
それにしてもエントリーした皆さん素晴らしい
お疲れさまでした
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
11月11日土曜日
トリミングに連れて行かれました
この頃はいつかするかもしれない
お泊まりの練習も兼ねて
ダンデュビさん
看板犬達にもちょっとは慣れたんだ
ドッグランもあるしね
いかが?アフターです
足バリカンは毎回されちゃう
お散歩の後が楽だって
結構上の方まで
基本いつもとおんなじで今月は5ミリって
耳の上あたりいつもバリカンなんだけど
そろそろ寒いからってトリマーさん残してくれた
良かった
土曜日のトリミングって事は
たいてい
こんな事
チョコレートケーキだから一口も貰えなかったよ
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
8月に親の庭の草むしりの時
お試しで
少し掘り下げて草の生えにくい土を入れました
こんな感じに
良い感じだったのでそれからすぐに続きをすればよかったのですが
余りの暑さと翌日からの筋肉痛に挫折して
やっと11月の連休にパパと二人で頑張りました
こちら側には13袋
上の画像は8月の草むしり後
どうも私はビフォー画像を撮り忘れる傾向にあります
満足満足
つくばいの石もどけて掃除しましたよ
だだ8月にしたところは
左側は土が流れないように、匂いスミレを移植してます
だいぶ色が違うけど.....
あと3ヶ月したらおんなじになると信じる事にしました
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
最近義母は以前より元気になっていると思います
この子のおかげかな
チャムより効果大は明らか
デイサービスで運動したりマッサージ受けたり
そうそう86歳からスマホデビューでラインにも挑戦中
昨年遠いからもう行けないと言っていた親戚のお見舞いにも行けました
昔話での盛り上がりも元気の素
親孝行しているようで
その後夕食はちゃっかりな私達です
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
ピュアクリスタルは壊れたらやめようかと思っていますが
まだ問題なく使えてます
モーターが弱くなると書いてありますが大丈夫です
アルカリイオン水生成機はありますが
獣医さんのすすめで浄水を入れてます
夏場は週に2回
涼しくなった今は週に1回しか水換えをしない怠慢飼い主です
その為の一工夫
水換えのたびに
炭の袋を煮沸消毒
リードペーパー使って
炭はフィルター2個分を開けてつかってます煮沸の鍋は専用の鍋を使った方が良いです
何となく洗っても洗ってもぬめるので.....
こんな感じで使ってます
置き場所はフードの横から変えました
孫3号対策です
チャムはお散歩の後洗面台でお湯で手足目の周り口周り洗って歯磨きします
その時結構お湯を飲みます
水よりお湯が好きです
だからあまり減らずにすんでるのかも
それでも取説にある月に一度のモーターの分解掃除は忘れずに!
フィルターあるのに何故か以外と汚れが付いてます
このお水でお腹痛くなったことありません
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
野球のルールイマイチな私ですが、今日の試合はさすがに引き込まれるものがありました。日本シリーズ4度目のさよなら優勝。
試合終わったのは23時近く・・・・チケットがなくてもドームノ近くで応援しようかという話もありましたが
気温の低さにやめてました。行ってたら風邪ひいてたかも。
書いておきたいブログもたまっているのだけれど
まずは優勝決定から3時間限定のセール会場にいってきまーす!!ネットだけど
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
見る影もなくなったコスモス畑の近くには
タンポポやノゲシが頑張っていたので
頂いて
翌日になってプランターに移植
今日のお天気お布団も干して
ジュリアも干してみました
久々の計量
あら.........エラー!
1キロまでしか測れないから
ゴメン
ひっくり返して
じか置き
900グラム超えたのね
冬眠はまだ怖いかなあ
昨年11月は871グラム
それ以来測っていなかったのね
ごはんはきちんとあげてるし
玄関に置いているから割と綺麗にしてあげてるつもり
オムツをつけてお部屋をあるかせたりはしてないけど
許してね・・・
チャム地方としては風台風でした
我が家では地デジが映らないことに
はじめはNHKだけ映らなくてほかのはうつったのに
パパが電源抜き差し色々いじってる時にパチンと言って電源も入らないことに
そしてそのうち他のテレビも映らない事に
アンテナのせいでした
まだ買って三年目のテレビ
5年保証だから大丈夫と思ったら
無料で入った5年保証は段階的に下がり
19000円までしか保証しないとの事
基盤変えたらそれ以上掛かるだろうし
我が家にとっては甚大な被害です(涙)
そしてすっかり終わってしまった周船寺のコスモス畑でお散歩
夕方アンテナの修理(2万~7万!!!ですと)
を依頼したら27日その翌日にテレビの修理(?万)になりました
リビングでパパのスマホでワンセグ
こんな時iPhoneて残念
そうだ使ってないタブレットがあった事思い出しました
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
やっぱりオムツ丸出し写真はかわいそうなので翌日撮り直しました
テーブルで脱出を抑えたつもりですが
子供の力でもすぐ外れてしまいます
オヤツで座らせると
邪魔ものが・・・・・
そうそう娘から孫へのプレゼントは
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
この日は孫3号の誕生日ですがパパさんは出張でいないけど
ひいおじいちゃんひいおばあちゃんが餅踏みを見に行けなかったので
チャムは超大人しくパパの膝にだっこでした
ウーとがワン!!も言いますが
とりあえず噛んではいません
でも正直ひやひや
娘は平気で近づけるんです・・・・汗
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
この日は午前中からバギーでお散歩
公民館で歩かせてみました
最後に外でチャムが悲しい声で鳴いてます・・・・
午後のお散歩は公園へ
公園にももちろんチャム連れなんですが・・・・画像なしです
ゼリータイプの子供用ジュースを持たせて吸わせながら
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
リクエストで浜勝
10日から14日まで娘2号の旦那様が出張
当然のように我が家に滞在することに
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
一週間前・・・祭日・・もう何していたか覚えてませんが
画像がありました
お靴を履いてお手手を繋がれて
はじめて長めの距離を歩きました
知り合いにも会って楽しいお散歩でした
15日頃が見ごろだねえと話していましたが
この連日の雨でどうなったことやら・・・
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
孫3号一歳のお誕生日会を開いていただきました
お腹がすいていたようです
このあとお金や辞書や筆や電卓などを前に置いて何をとるか?ってしたのですが
そんなものには見向きもせずお料理のほうに向かいました
初正月の時もそうでしたが
おいしいお料理たくさん用意していただきました
お腹いっぱいにごきげんになったところで
ちなみに
このまま健やかに育ってほしいものです
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
こんなイベントがあるんですね
ペット博のイメージでした
立ってしまって何回もやり直し・・・
カタカタ競争は
残念・・・
でもでイベント自体はとっても楽しくて
無料でハンドマッサージしてもらったり
お昼寝アート・・・お昼寝してないけど
サンプルたくさんお得感満載
娘と来年はさっさとスタンプラリーこなしてから効率よく回ろうと決めました
チャムは・・・・・お留守番6時間でした
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
10月に入ってもバタバタ続きなのは
義父母が購入したシンプルスマホ3のレクチャーもありますが
もちろんこの方のせい
9月にこの子から移された風邪はもう二週間以上も治っていない私です
熱こそ出てませんが・・・・免疫力落ちてます
病院に付き合ったり
カルチャーに出かけるからと預かったり
旦那さんが出張だからと泊まったり
毎日のようにやって来る孫3号
テッシュを出されるとちぎられて大変なので
ビニールにしてもらいました
そんな中
ポケモンを同じ色の空いているところに配置する事を覚え貰ったのポイントで孵化装置を買うことも覚えました
そうそうスーパーフライデーのアイスは頂きに行きました
パパ初めてのサーティワン!
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
次に移動したのは都府楼跡
太宰府 古都の光 - のイベントです
戒壇院までで挫折
途中灯りのないないところを横切ったら
溝に落ちてしまい・・・膝に青あざ・・・・
21時に灯りを撤収すると真っ暗になるので
駐車場に戻る時間を頭に入れて行動することをお勧めします
この日9600歩
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
10月になってずいぶんと涼しくなりました
9月23日の太宰府神幸祭の続きです
神楽の前に参道で
境内では
参道に戻って17時
おごそかな感じのお祭りでした
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
ハウステンボスの花火大会を諦めて昼から出かけたのは
太宰府天満宮
神幸祭のお上りの儀が3時からとありましたので境内で待とうと向かうと
賑やかなお囃子が
神楽でした
ちょうどヤマタノオロチのお話
途中からなので余りわからなかったけど
座る場所も、あったし
休憩がてら観てました
でもでもなかなかの迫力
太鼓も素晴らしくて
見入ってしまいました
大分市の長濱神楽保存会の奉納だそうです
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
チャムがきて割とすぐに買ったので
もう8年たってしまった
綺麗に見えるけど
中のウレタンが劣化していました
サヨナラしようね
この一年同じ位の物を探し続けているけど
見つかりません
この白いのもお気に入りのクッションの、はずだけど
まだ乗ってはくれません
1番のお気に入りは私のベットだから
いいよね
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
このことろ毎年作っている365の愛情が集まったみんなのアルバムカレンダー 365CALENDAR.net.の写真
とりあえず日付はキープしたので
気合いいを入れて外で撮影
ぼさぼさも好きだけど
せっかくタキシードなので
トリミングに
日曜日の設定たから赤がいいかと
コントラスト強すぎだなあ
バックは緑がいいかなあ
400枚近く撮って・・・黒犬・・・難しい・
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
優勝決定直後からセールかと思ったら
そうでも無い
ネットでも6時半から
3時間までのセールでサクッとお買い物して
実店舗は今日から
台風の最接近が16時と遅くなったので
出かけました
天神までは行かずに近場で
イオンのセールは台風とかぶったので
1日延長だそうです
昔優勝決定同時に店員さんが30パーセントオフが貼られて呼び込みの声がひびいた.....まだダイエーの頃だったかしらちょっと懐かしく思いました
<追伸>
身構えた台風18号でしたが、福岡糸島地方は強風もなくそれました
これ以上大きな被害になりませんよいうに
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
小さなアヒル
週に4日は顔を見ている孫3号のオモチャです
9日の昼齧られてしまいました
娘とも話して様子を見ることにしました
以前二センチほどの犬用ネックレスの飾りがなくなった時に
動物病院で吐かせて出てこなくって
結局布団に落ちていた事があったから
10日は長めのお散歩をしましたが出ませんでした
11日朝ごはんを食べてからお散歩に行って小さなかけらが出て夕方もお散歩に行って割と大きめなのが出ました
それでもまだ残っているのかもしれません
孫3号のヨダレの付いたオモチャは美味しかったのか
孫に注意が行ってチャムの様子をみるのが確実におろそかになってしまいました
普段はやたらな物を食べないチャム8歳だからと油断してました
12,13と元気にお散歩して元気なものが出てますが・・・ビニール袋に入れてつぶしてもつぶしても出てこない
掃除機のゴミも探したけど出てこない・・・
どうかこのまま元気でいますように
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
佐賀 イベント 今日で検索して見つかりました
途中熊野川温泉に寄って
佐賀城公園に着いたのは19時になってしまいました
裏側の地図が見てなかったので
博物館の駐車場に停めれば良かったと後から
パパのスマホ光の加減が実物より良く撮れます
そんなパパのスマホでもチャムは残念
お弁当食べてる人はみあたりませんした
まだ2回目だから縁日もなく
それだけに風情がありました
月が出ていたらもっと良かったでしょう
その後 アート県庁プロジェクト「星空のすいぞくかん」開催中! - ニュース | たびらい.に向かい、なんとか駐車場に入ったものの、小型犬抱っこでいいかダメ元で電話したらやっぱりNG、その上20時時点で一時間待ち中では2種類の演目があって30分かかると聞いたので・・・・帰りました
挫折気味な私に ↓ 応援クリックいただけたら嬉しいです
最近のコメント